バルザックは、手札をプレイしていきいち早く手札をなくすことを目指すカードゲームです。例えると、オリジナルルールが追加されている大富豪のようなゲームです。

baruzak01
タイトル ドラゴンクエストカードゲーム バルザック
(Dragon Quest : Balzac)
デザイナー Unknown
メーカー ENIX (1991)
プレイ人数 2〜6人
プレイ時間 〜30分

ゲームの簡単なルール紹介

baruzak02
  1. 全てのカードをシャッフルし、全プレイヤーに配りきります。均等ではありませんが配りきります(ルールブック曰く、有利不利の差はないとのこと)。スタートプレイヤーを適当な方法で決めます。
  2. ゲームはいくつかのラウンドを行います。
  3. ラウンドでは手番を順にまわします。まずスタートプレイヤーが手札をプレイします。手札のプレイの仕方として、1枚出しはもちろん、同じ数字の2枚出しや3枚出し、シーケンスによる複数枚出しも可能です。スタートプレイヤーが手札をプレイしたら、次のプレイヤーの手番になります。
  4. 次のプレイヤーは、スタートプレイヤーがプレイした出し方(2枚だしや3枚だしなど)でカードを出さなければなりません。このとき、少なからず数字は1以上大きいものでなければなりません。出せない場合はパスを宣言します。以降のプレイヤーも同様です。
  5. 全員パスをしたら、最後にカードをプレイしたプレイヤーが次のラウンドのスタートプレイヤーとなり、任意の出し方で手札をプレイします。
  6. これらを繰り返し、いち早く手札をなくしたプレイヤーの勝利となります。
  7. 特殊カードとして、下記3種が存在します。
    「マスタードラゴン」いかなる状況でも最強のカードです。
    「ラナルータ」カードの強さが逆転します。プレイできるタイミングは1枚出しのときで、1枚だしならばいつでもプレイできます(マスタードラゴンの後でも可能)。
    「モシャス」オールマイティーとして扱い、何かしらのカードに化けます。シーケンスの間の数字になったり、3枚出しの1枚として使用したりできますが、マスタードラゴンやラナルータと一緒には出せません。

リプレイ&所感

baruzak03
★ ★ ★
テンポ
★ ★ ★
会話
★ ★ ★
4人でプレイ。

このゲームで気をつけなければならないことは、場を流すカードがないので、スタートプレイヤーを取るには全員パスさせなければならないこと。なので数値の強いカードの存在感が強い。スタートプレイヤーを取れないと思うようにカードが出せないので、なかなか勝てない。

このゲームでは革命(数値強弱の逆転)が1枚出しで起こすことができるので、手軽に革命が起きる。ただし、ラナルータ自体そんなに枚数がないので頻繁に起こるわけではないので、使いどころが悩ましい。

プレイ感はそのまんま大富豪。それ以上でもそれ以下でもなく、大富豪。正直、これを遊ぶなら素直に大富豪を遊んだ方がよいと思う。わざわざこれで遊ぶとなると、もうちょっと独自ルールが欲しいかな。